音のある生活 26 「トランス節だよ人生は。」
こんにちは。
GW含め約半月の間、スタッフのみんなと吾妻山籠りフル回転していた若女将です。
ギックリ「腰が痛くなっちまったわい…(cv.八奈見乗児さん)」
(↑誰だかわかる?)

(鬼のようなスケジュールの中三十三観音で見つけたショウジョウバカマ(猩々袴)。)
その後の休みは、やりたいこともできず(いっぱいありすぎて全く消化できず)
リビングデッド状態。さらに会期をまたいだので会計処理にも追われ、
未だに惰性で走っている感じがします。
うぉおだれか止めてー(棒)。
※
今日は気が付けば(更新期間も)伸びていた!な閑話休題風音シリーズをお届けします。
今年の2月、毛先を揃えるため約半年ぶりにカットした私の髪。
いつのまにほぼ元の長さに復活の巻。普段はかんざし1本+補助用の
Uピン1〜2本でシンプルに髷を作り、起きている間中ほぼ髪を下ろさないので
なお気がつきませんでした。
「洗うの大変だろ!」とよく言われますが、それほどでもありません。
重ささえ気にならなければ、むしろ長いほうが安心します。
ただもともと毛量が多いせいか、使い込んでいるかんざし棒がだんだん曲がり、
大事なとんぼ玉も壊れそうになってきました。
真鍮お前もか。最早かんざしが私の髪に合わぬのか(極論)。
いっそたまには下ろしっぱなしでもいいかなぁと思う時もあるのですが、
通りすがりあちこち引っかかるし、お辞儀をしたらどう見ても某ホラーの
女王様だし(娘にすら怖がられる始末…とほほ)、ただ結ぶだけでもどうも
収まりが悪い。ならば代わりに頭に挿せるひたすら頑丈な代物はないかと
困り果てた末…
密林で見つけたのがこれ↓

アウトドア用チタン製の箸(上2本はサイズ比較用のお気に入り簪)。
軽い、太くて頑丈、錆びないと3拍子揃っています。
これだー!!

…というわけで、現在私は頭にお箸を挿しています。
カトラリーにあるまじき使い道。
後ろから見た姿はさながらレストラン入り口の(ちょっと行儀が悪い)
メニューサンプル。アウトドア用なので普通のお箸よりはコンパクトですが、
かんざしにしてはけっこう長いので、2本刺すと見た目なかなかパンクです。
どうしても髷が大きくなってしまいますが、どうせ見えないから気にしない!
この箸は表面がわずかにザラザラしているおかげで髪がしっかり留まって
使い心地が最高です。メーカーさんごめんなさい。いい買い物をしました(爆)
さぁやってまいりました!新時代もノリに乗って行ってみよー!
令和初の「今日の一枚」コーナー。
A State of Trance 500

Armin van Buuren 他 (2011)
(↑画像をクリックすると、Youtube版のASOTのサイトにジャンプします)
ステートオブトランスは、2001年からオランダで放送されている
ラジオ番組の名前で、番組のホストDJでもあるアーミン・ヴァン・ブーレンが
中心となってリリースしているコンピレーションアルバムシリーズのタイトルです。
500がApple MusicにたまたまUPされていて、GW中(特に掃除中)ずっと
聴いていました。ポール・オークンフィールドなど有名なDJによる
トランスナンバーが満載です。延々と続く王道ズンズン系約14時間分!
CDで買うとなかなか高価ですが、こういう時Appleは本当に優秀です。
どんなに疲れていてもアドレナリン全開間違いなし。
おもてなし業を日々支える仲間の皆さんも、ぜひ一緒にASOTを聴いて
トランスフィーバーで盛り上がりましょう?!
GW含め約半月の間、スタッフのみんなと吾妻山籠りフル回転していた若女将です。
ギックリ「腰が痛くなっちまったわい…(cv.八奈見乗児さん)」
(↑誰だかわかる?)

(鬼のようなスケジュールの中三十三観音で見つけたショウジョウバカマ(猩々袴)。)
その後の休みは、やりたいこともできず(いっぱいありすぎて全く消化できず)
リビングデッド状態。さらに会期をまたいだので会計処理にも追われ、
未だに惰性で走っている感じがします。
うぉおだれか止めてー(棒)。
※
今日は気が付けば(更新期間も)伸びていた!な閑話休題風音シリーズをお届けします。
今年の2月、毛先を揃えるため約半年ぶりにカットした私の髪。
いつのまにほぼ元の長さに復活の巻。普段はかんざし1本+補助用の
Uピン1〜2本でシンプルに髷を作り、起きている間中ほぼ髪を下ろさないので
なお気がつきませんでした。
「洗うの大変だろ!」とよく言われますが、それほどでもありません。
重ささえ気にならなければ、むしろ長いほうが安心します。
ただもともと毛量が多いせいか、使い込んでいるかんざし棒がだんだん曲がり、
大事なとんぼ玉も壊れそうになってきました。
真鍮お前もか。最早かんざしが私の髪に合わぬのか(極論)。
いっそたまには下ろしっぱなしでもいいかなぁと思う時もあるのですが、
通りすがりあちこち引っかかるし、お辞儀をしたらどう見ても某ホラーの
女王様だし(娘にすら怖がられる始末…とほほ)、ただ結ぶだけでもどうも
収まりが悪い。ならば代わりに頭に挿せるひたすら頑丈な代物はないかと
困り果てた末…
密林で見つけたのがこれ↓

アウトドア用チタン製の箸(上2本はサイズ比較用のお気に入り簪)。
軽い、太くて頑丈、錆びないと3拍子揃っています。
これだー!!

…というわけで、現在私は頭にお箸を挿しています。
カトラリーにあるまじき使い道。
後ろから見た姿はさながらレストラン入り口の(ちょっと行儀が悪い)
メニューサンプル。アウトドア用なので普通のお箸よりはコンパクトですが、
かんざしにしてはけっこう長いので、2本刺すと見た目なかなかパンクです。
どうしても髷が大きくなってしまいますが、どうせ見えないから気にしない!
この箸は表面がわずかにザラザラしているおかげで髪がしっかり留まって
使い心地が最高です。メーカーさんごめんなさい。いい買い物をしました(爆)
さぁやってまいりました!新時代もノリに乗って行ってみよー!
令和初の「今日の一枚」コーナー。
A State of Trance 500

Armin van Buuren 他 (2011)
(↑画像をクリックすると、Youtube版のASOTのサイトにジャンプします)
ステートオブトランスは、2001年からオランダで放送されている
ラジオ番組の名前で、番組のホストDJでもあるアーミン・ヴァン・ブーレンが
中心となってリリースしているコンピレーションアルバムシリーズのタイトルです。
500がApple MusicにたまたまUPされていて、GW中(特に掃除中)ずっと
聴いていました。ポール・オークンフィールドなど有名なDJによる
トランスナンバーが満載です。延々と続く王道ズンズン系約14時間分!
CDで買うとなかなか高価ですが、こういう時Appleは本当に優秀です。
どんなに疲れていてもアドレナリン全開間違いなし。
おもてなし業を日々支える仲間の皆さんも、ぜひ一緒にASOTを聴いて
トランスフィーバーで盛り上がりましょう?!