音のある生活 13 「休みモード」
こんにちは。
お酒は飲めなくなったけれどラミーが美味しくて止まらない若女将です(笑)
とうとう白布温泉も銀世界になりました(11/23早朝撮影)。
これ自体は見慣れた光景とはいえ、いきなり除雪の憂き目。
冬篭りスタンバイOK?
ハイシーズンは過ぎ去りましたが、個人的には漸く自分の時間が
とれるようになってきました。嬉しいやら悲しいやら。
ふつふつと湧きあがる“あれもしたい、これもしたい”衝動。
まずは子供たちの(時々共同制作)おやつ作りをしたり、
読書を楽しんだり、有意義な時間を少しずつ確保しながら
気分をホカホカにしていきたい。
↑手始めに、夏ごろから娘に催促されていたイチゴ大福を作りました。
見た目は相変わらずアレですが、兵糧丸じゃないよ(笑)!!
(クリスマスが近づいて、漸く店頭にイチゴが並ぶようになりまして…)
↑PTAのイベントで作る予定のクレープを試作しつつ、ミルクレープに
してみたもの。写真では分かりにくいのですがとんでもなく巨大。
子供達は狂喜乱舞したものの、食べても食べても一向なくならない
まさに魔物のようなエンドレスイーツに…(苦笑)
まぁ、楽しければいいのだよ!細かいこたぁ気にするなぃ!
※
今日は、久しぶりそして久しぶり!大好きな音楽シリーズ復活!!
…と申し上げましたが、今後「音シリーズ」は中身をより軽い内容に
マイナーチェンジしようと思います。
というのも、私の紹介するアルバムは「どれもマニアックすぎて1枚でも
お腹一杯」というごもっともすぎるコメントを(主人から)頂きまして(汗)
余談メインで最後に「今回の1枚」ということで、(やっぱりマニアックですが)
好みのアルバムをさらりと紹介していくという方向で参りたいと思います。
1枚のアルバムだけでも語りだしたら止まらなくなってしまうタイプなので、
この方が読みやすいとも考えました。
その代わり更新の頻度は出来るだけ上げていくつもりです。
どうぞ今後ともよろしくお願いします^^
というわけで、今日の一枚は癒し系。
Christoph Berg & Henning Schmiedt "Bei" (2017)
ドイツのクリストフ・ベルグ(Pf)とへニング・シュミット(Vn)による、
即興曲を主とする二重奏アルバム。計算された旋律とはまた違う味わい深さ、
それでいて即興くさい小難しさは全くなく、温かいお茶やコーヒーを
飲みながら緩く楽しめる優しい曲ばかりです。
休日にお薦め。
※サンプルが聴けるサイトを見つけました。→こちら