若女将コラム
2018年10月
2018.10.13
閑話休題 ~招福こけし~
10月も中盤に入りました。
西吾妻スカイバレー走り放題期間も残り半月ほどです
(11月以降は夜間通行止め、その半月後には冬季閉鎖予定)。
西吾妻山の紅葉もだいぶ進んできています。
誰もそうは思わないようだけれど、今年は季節の移り具合が
例年より早いような気がしてなりません。
元々筋金入りの冷え症持ちですが、最近異様に寒さを感じています。
一緒に働いている他のみんなは半袖でちょうど良いと口を揃える中、
台風が来ようが寒冷前線のぬるい雨が降り注ごうが体感温度は滅茶苦茶。
…未病かな?ちと不安。
尤も山は標高も高いし平地より気温が低いので、寒さを感じるのは
ある意味仕方がないことではありますが。
今月はあまり外に出られないので情報発信量が少なくなってしまうかも
知れませんが、ぼちぼち更新していきますので
長い目でお付き合い頂けますとうれしいです。
※
というわけで、今回は素晴らしくネタ切れにつき閑話休題。
館内のとある飾りものについてご紹介しようと思います。
食事処である宴会場入口にあるこちらのユニークなこけし。
珍しいのか、お客様も足を止めてご覧になり、
どこで売っているのかと非常に多くのお問合せを頂いております。
これ、実は山形のものではなく、隣の福島県の特産品なのです。
私が西屋に嫁いできた折両親から譲り受けたもので、
名前は「招福(しょうふく)こけし」といいます。
福島市の北東、伊達郡桑折町にある工房で50年ほど前から作られていて、
お祝いやお土産にとても人気なんだそう。
首が動かせるので、その日の気分で満面の高笑い(!)にも
控えめな笑いにもできます。悲しいことや辛いことがあった時ほど、
じっと眺めて元気を分けてもらえる、いつの間にか自分も優しい
笑顔になれる不思議なこけし。
ネットでも販売しているようですが、直売でなく、製造元である
香村工芸さんはHPがありません。
電話かFAXでの問い合わせ・購入になります。
一番手に入りやすいのは福島駅西口にあるコラッセふくしまです。
気になった方がいらっしゃいましたら、ぜひコラッセへも
足を運んでみて下さい!
西屋から東北中央道経由でおよそ1時間程で行けます。
はな「上を向いて、元気出して頑張るにゃ! え? 招福こけしの真似をしろ??」
はな「ミャッハーーー!!(にゃんこにはむりじゃー!!)」
【「招福こけし」製造 香村工芸】(桑折町HPより)
〒969-1651 福島県伊達郡桑折町大字万正寺字蛇屋敷1番地の1
電話 024-582-3722
FAX 024-582-6929
【コラッセふくしま(福島県観光物産館)】
〒960-8053 福島市三河南町1番20号 コラッセふくしま1階
電話 024-525-4031
FAX 024-536-3188
営業時間 9:30~19:00 (年中無休)
- 1 / 1