若女将コラム
2016年10月
2016.10.25
米沢のいい所あれこれ 【第1回:上杉神社周辺】
今日からシリーズで、米沢界隈の名所・名店・食べ処を若女将目線で
ご紹介していきたいと思います!
第1回目は、米沢観光のダントツ人気スポット、上杉神社周辺です。
かつて上杉藩の居城があった場所に位置する上杉神社。
上杉謙信公を御祭神とする、全国でも数少ない別格官幣社です。
4月29日に例大祭が催行されるほか、桜の季節、上杉まつり期間、
秋祭りなど、参道(写真)に出店が出ることも多く、地元では米沢駅と並んで
いつも賑わっている場所です。
敷地内には
松岬(まつがさき)神社…上杉鷹山公を祭る神社。
野良ニャンコがたくさんいて、人になつく子もいます!
稽照殿(けいしょうでん)…上杉家由来の刀や甲冑を展示している施設があります。
↑コイたちは、柵越しに手を振るだけで「エサくれ~」と口をぱくぱくしてきます。
稽照殿の隣にある観光案内所ではコイとハトのえさがそれぞれ100円で
販売されており、お濠のコイや境内のハトに自由にえさをあげることができます。
ハトさんは慣れると手の上に乗ってくれて、シータ気分が味わえます(笑)
少し南に足をのばすと…
↑伝国の杜
伝国の杜(上杉博物館)があります。洛中洛外図屏風はじめ
上杉家ゆかりの貴重な宝物が展示されています。
企画展も歴史好きにはたまらない内容のものが多いので、
ぜひHPでチェックしてみてください。
↑上杉城史苑の中の様子。
同じく敷地内には上杉城史苑があります。レストランのほか
米沢・置賜地域のさまざまなお土産を一か所で買うことができるとても
便利なお店です。観光する時間はあまりないけれど特産品を買いたい!
ときにはお薦めです!
【イチオシ】
城史苑と松岬神社の間には、常設の出店とデリカテッセンがあります。
ここの米沢牛コロッケと米沢牛肉まん(すき焼き味)は絶品です。
もう一度申し上げます。絶品です。
これといわず玉こんも米沢牛串も絶品です。
散策で小腹がすいたらぜひお立ち寄りを!
いかがでしたか?
上杉神社周辺だけでも半日はゆっくり過ごせます。
時間に余裕があったらぜひ上杉伯爵邸(後日ご紹介)にも足を運んでみてください。
2016.10.18
ご挨拶&現在の紅葉状況
こんにちは!若女将の遠藤です。
このコラムでは、主に市内近郊の素敵なお店や見どころを
地元民目線でご紹介していきたいと思います。
(時々ニャンコや西屋の日常の話題も!)
更新は週1回(火曜日)の予定です。
少しずつペースを上げていきたいと思いますので、
どうぞよろしくお願いいたします!
西吾妻スカイバレーは錦平付近がちょうど見ごろを迎えております。
今日の白布温泉街の景色は、写真の通りです。
このあたりも紅葉がだいぶ進んできました。今週末には見ごろを迎えそうです。
残念ながら週末にかけて雨の予報が出ております。
気温差も大きく朝晩はだいぶ冷え込む日もありますので、
ぜひ防寒着をご用意いただき、ドライブをお楽しみください。
- 1 / 1